ホーム
貿易実務の勉強ノート
メーカーで貿易実務に従事している管理人が仕事で学んだことなどを書いていくブログです。
おもちゃにも必要!?食品届とは
12/31/2017
Slotting feeって何?
12/30/2017
【アメリカの山火事】名前の付け方は?
12/29/2017
チュニジアがエミレーツ航空の乗り入れを禁止に
12/28/2017
【Statement of income】英語の損益計算書を読んでみた
11/27/2017
【中国】保税区と輸出加工区と物流園区の違い
11/23/2017
2018年の旧正月はいつ??
11/19/2017
中継ぎ貿易に便利!中国の物流園区ってなに?
11/16/2017
【ESTA】申請にかかる時間は?有効期限は?
11/13/2017
サマータイムとは?デイライト・セービング・タイムとの違いは?
11/09/2017
アメリカとヨーロッパで違う!?ウィークナンバー(Week number)とは?
11/08/2017
1週間のはじまりは何曜日?アメリカ式とヨーロッパ式って?
11/07/2017
アメリカ大統領の権限と通商政策
11/06/2017
インド輸出|2017年11月1日からE-Sealを導入
11/03/2017
インド輸入|申告額の考え方に変化が!?
10/11/2017
インコタームズ Dグループとは?|DAT・DAP・DDP
10/04/2017
インコタームズ Cグループとは?|CPT・CIP・CFR・CIF
10/03/2017
インコタームズ Fグループとは?|FCA・FAS・FOB
9/17/2017
インコタームズ Eグループとは?|EXW
9/13/2017
インコタームズ (Incoterms) とは?いろいろな貿易条件
8/28/2017
FOBとFCA どっち使っていますか?
2/18/2017
税関さんが会社にやって来た!事後調査ってなに!?
2/09/2017
クーリエ業者の選び方
2/07/2017
UPSの燃油サーチャージが毎週更新に(2017/2/6~)
2/04/2017
燃油サーチャージとは?
2/01/2017
メーカーの小娘でも通関士試験に1発合格できた件
1/31/2017
評価加算申告って何?インボイス金額で輸入申告したら脱税に?!
1/30/2017
関税ってなに?アメリカがTPPから離脱したらどうなるの?
1/28/2017
天津港爆発事故っておぼえてますか?中国への危険物発送の現状
1/26/2017
HSコードとは?HSコードの調べ方
1/24/2017
新しい投稿
前の投稿